
日常
梅雨の足音が“しとしと”と聞こえ始めた今日このごろ。
いかがお過ごしでしょうか?
人事総務部・人材開発部の相原です。
植物を育てることはストレス緩和に良いということもあり、家で観葉植物を大切に育てている方も多いことでしょう。
我が家の場合、「観葉植物欲しいね」と話してはいるものの、気がつけばいつも“食用植物”ばかり育ててしまう。。。
同じ“花より団子”ファミリーも少なくないでしょう。
今年からチャレンジしているのは、じゃがいも。
最近は、種芋を入れるだけで簡単に育てられるキットが充実しているので、育てやすい野菜のひとつかもしれません。
その中でも、ポテトチップスを食べたくなるパッケージ、というかカルビーが公式で販売しているポテトバッグで育て始めました。
3月下旬に種芋を植えてから1ヶ月はうんともすんとも言わなかったのですが、GW頃からぐんぐん茎を伸ばしてきてもはやジャングル状態。
写真ではかなり剪定しているのですが、それでも次から次へと伸び伸び伸び伸び。。。(剪定された茎たちは、隣の小学生プランターへ)
さすが専用キット!ということなのでしょう。
立派なじゃがいもが食卓に並ぶ日を楽しみにするのも、ストレス緩和にきっといいはずですよね!
いかがお過ごしでしょうか?
人事総務部・人材開発部の相原です。
植物を育てることはストレス緩和に良いということもあり、家で観葉植物を大切に育てている方も多いことでしょう。
我が家の場合、「観葉植物欲しいね」と話してはいるものの、気がつけばいつも“食用植物”ばかり育ててしまう。。。
同じ“花より団子”ファミリーも少なくないでしょう。
今年からチャレンジしているのは、じゃがいも。
最近は、種芋を入れるだけで簡単に育てられるキットが充実しているので、育てやすい野菜のひとつかもしれません。
その中でも、ポテトチップスを食べたくなるパッケージ、というかカルビーが公式で販売しているポテトバッグで育て始めました。
3月下旬に種芋を植えてから1ヶ月はうんともすんとも言わなかったのですが、GW頃からぐんぐん茎を伸ばしてきてもはやジャングル状態。
写真ではかなり剪定しているのですが、それでも次から次へと伸び伸び伸び伸び。。。(剪定された茎たちは、隣の小学生プランターへ)
さすが専用キット!ということなのでしょう。
立派なじゃがいもが食卓に並ぶ日を楽しみにするのも、ストレス緩和にきっといいはずですよね!