渓流釣りはじめました

こんにちは。
もう一月も前になりますが、このコロナ渦でGWはどのように過ごされましたでしょうか?
私はこの機会、田舎住まいの利点を生かせる趣味として
新たに渓流釣りをはじめてみました。
いざはじめてみると、釣りどうこう以前に沢登りの大変さを痛感します。
『釣りをするために沢登りをする』ではなく『沢登りのついでに釣りをする』ようなイメージ。
(上の写真のような川を遡上していきます。。。)
しかしその大変さもあってか、喧噪を離れて絶景や魚に出会える点は
今のご時世にも則していてなかなかおすすめです。
釣れる魚は皆様ご存じのヤマメとイワナになります。
簡単にご紹介を。。。

パーマークと呼ばれる楕円形の模様がきれいな上の写真の魚がヤマメになります。
イワナが住む川より少し下流を住処とする、俊敏・臆病・狡猾なイメージの魚で
イワナより釣るのは難しく感じます。

少々ゴツイ、上の写真の魚はイワナになります。
源流の奥地を住処とし、鈍足パワータイプで獰猛なイメージの魚。
比較的釣りやすいですが、そもそもこの魚がいる場所にたどり着くことがとても大変です。。。
簡単に説明してみましたがいかがでしたでしょうか?
地元に川と時間がある方は、入漁券を購入の上、是非上流に足を運んでみてください。