News
Inside of Straight
-
-
OMAD
- 私は元々太りにくい体質だったこともあり、若い頃は食事の量も多く、特に気にせずに食べていました。 しかし、30代も後半になると、食べると体重が増えるようになってしまいました。 そこで、食事の量を減らすことにしました。1日1食です。(正確には1食ではないですが…) 具体的には、朝食は摂らずにコーヒーや野菜ジュースなどの飲み物だけにし、日中は少しお腹がすいたと 思ったら、カロリーメイト的なものをかじります。そして夕食だけは普通に食べます。 そして週末はチートデーです。 夕食をガッツリ食べたとしても1食でとれる量は限度があるので、1日の総摂取カロリーは少なくなります。 カロリーを気にせず好きなものが食べられる、というのが1日1食の最大のメリットだと思います。 この方法で、1日の摂取カロリーを抑えることができ、体重を管理することができています。 この食生活を数年続けていますが、健康状態は良好です。 ここから他サイトからの引用で、1日1食の効果をご紹介します。 【一日一食の効果1】病気の予防と健康長寿 一日一食の最大のメリットは、さまざまな病気を未然に防ぐ効果にあります。欧米の大規模研究では、 食事回数制限によって平均寿命が10%以上延長することが実証されています。死因の上位を占める 生活習慣病の多くが食い止められ、健康長寿を手に入れやすくなるのです。 【 一日一食の効果2】ダイエットと身体の引き締め 一日一食で確実に痩せることは、多くの成功例が証明しています。欧米の臨床データによると、 2ヶ月の1日1食だけで体重10kgの減量に成功したケースも。これは食事カロリーを6~7割カット できることと、脂肪燃焼ホルモンが分泌されやすくなるためです。 【 一日一食の効果3】若返りとハリ感のある肌へ 一日一食の魅力はアンチエイジング効果にもあります。欧州皮膚科学会が発表したデータによると、 2週間の断食によって皮膚老化が2~3歳若返ったことが確認されています。これは断食中に増加する オートファジーと呼ばれる細胞内清掃作用によるもの。古くなった細胞組織の分解・再生サイクル が促され、若さを司る遺伝子群の発現量も高まるのです。 皆さんも、自分に合った方法を見つけて、健康的な生活を送ってください。
-
-
-
MR体験
- こんにちわ 先日、弊社内にてMRの実体験を行いましたので報告レポートいたします! ミラクルマイル中原社長をお招きしまして、 ミラクルマイル様で制作しましたMRコンテンツをお試しさせていただく機会をいただきました。 MR(MixedReality)は、現実の空間の形をMRゴーグル(今回はMeta社のQuest3)が認識して、 ホログラムを投影することで、あたかも現実空間にホログラムが出現してくるように見える技術です。 さらにホログラムに干渉できる、つまり触ったり掴んだりすることでホログラムになんらかの命令が与えられる、 ということがARとの違いになります。 今回、MR空間に出現する3Dオブジェクトを指先のジェスチャーで出現・移動できるコンテンツになりますが、 文字だとわかりにくいかもですね。。 さっそくゴーグルをつけてみましょう つけ慣れていない方でもしっかりとフィットしますね。 無線のため、装着のまま不自由なく動き回れます。 実際にオブジェクトを出してみましょう 空間のタッチで簡単にオブジェクトを出現させられます。 上の写真は、実際にゴーグル上で見えている画面をタブレットで別スタッフが見ているものになります。 このように、多種のデバイスで一様の状況を多数のメンバーで共有できることも、このコンテンツの醍醐味です。 くまさんをつまんで動かしてみましょう 少しコツがいりますが、慣れればスイスイとつまんだり、置いたり自由自在です。 MRゴーグルで周囲の現実空間座標を認識しているため、 現実のテーブルや床の上にオブジェクトを置いたり、 もちろん体験者が動くと、それに合わせてMR上のオブジェクトも動きます。 私共、建築CGパースや3Dコンテンツ作成をメイン業務として執り行っていることもあり、 「インテリア商材のオブジェクトを自分の家に置いてみたときのイメージがつかみやすい」 「展示会やショールームで訴求効果が高そう」 「普段見えにくい裏面や下面も、ホログラムなら見やすい」 「デジタルカタログとの融合でなにか考えられないか」 机上での会議ではなかなか意見しづらいスタッフからも、パッとそんな発言もでてきて 実際に体感・体験するということは、何事にも代えがたい ということを改めて感じました。 MRコンテンツやシステムの開発、そのお手伝い含めまして ご要望がございましたら、ぜひご相談ください。
-
-
-
趣味
- こんにちは 人材開発部のHUONGです。 今回は、趣味の調理について紹介します。趣味だけでなく、私にとってストレスを軽減する方法でもあります。 料理を作ったり、出来上がった料理の写真を撮ったり、食べたりすると、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促されストレス軽減につながるのです。 以下は私が作ったベトナム料理です。 牛肉のフォー(phở bò)です。 バイン セオー(bánh xèo)です。 ベトナム風チキンカレー(cà ri gà)です。 ココナッツミルクの甘みと脂の風味が引き立つカレースープで、バインミーや米麺と一緒に食べます。 コムタム(Cơm Tấm)です。 ”壊れた米”を意味するコムタムは、ベトナムの南部地方、とくにサイゴンで人気のある米料理です。 大皿にごはん、香ばしい炭火で焼きカルビ、卵蒸し、目玉焼き、漬物、きゅうりなどを盛り付けるのが一般的で甘いヌクマムや特に青ネギ油と一緒に食べます。 バインミー・チャオ(bánh mì chảo)です。 これは通常バインミーのバリエーションです。 パンの真ん中にはトッピングを詰めず、トマトソースと一緒にスキレットで加熱します。 パンを小さくちぎってトマトソースや卵の黄身に浸したり、トッピングや野菜をのせたりすると、なんとも言えない味が混ざり合います。 バインウット(bánh ướt)です。 バンウットはモチモチした米粉のシートに、各種ハムや千切り野菜等をお好みでのせて、ヌックマムをかける料理です。 夏の日、暑くて食欲があまりないときでも食べやすいです。米粉のシートからくるモチモチ感、たっぷりの野菜、甘酸っぱいたれの組み合わせは抜群です。
-
-
-
GWの過ごし方
- こんにちは、測量調査部の大光です。 皆様は先月のゴールデンウィーク、どのように楽しまれましたでしょうか。 私はいつもどおり人の少ない地元の川の源流で渓流釣りをしてきました。 今回はその時の写真を共有したいと思います。 【釣場】 比較的魚を釣りやすい堰堤を選んで釣りをしました。 堰堤は土砂崩れを防ぐために設けられた砂防ダムのことです。 【道中見かけた花】 山頂の方の桜はではGW中でも見ごろのようでした。 【道中見かけた生き物】 ユニークな形をしていたのでつい撮影してしまいました。 コウガイビルという生き物のようです。 【釣れた魚】 ◆ヤマメ ◆イワナ ◆ニジマス 最近はあまり釣りに行けてなかったのでいいリフレッシュになりました。 今年はお盆休みも長いようなのでその時にまた楽しみたいと思います。
-
-
-
最近の読書
- 私はたまに本を読みます(読書家というほどではありませんが)。 仕事に関わる本も読むようにと心がけてはいたのですが、 最近はめっきりで 小説(物語)ばかりを手にとっています。 ということで、最近読んだ本の紹介になります。 少し前から映画化もされて話題になっている【変な家】を読んでみました。 作者はホラー系のウェブライターであり、YouTuberでもある雨穴(うけつ)という方のようです。 有名な方のようですが、私は知りませんでした。 ネタばれになってしまうので内容に関しては触れませんが、冒頭だけ紹介したいと思います。 「これはある家の間取りである。 あなたはこの家の異常さがわかるだろうか。 おそらく一見しただけではごくありふれた民家に見えるだろう。 しかし、注意深くすみずみまで見ると、家中そこかしこに、奇妙な違和感が存在することに気づく。 その違和感が重なり、やがて一つの「事実」に結び付く。 それはあまりに恐ろしく、決して信じたくない事実である」 どうでしょうか、私は間取りを見て暮らしを想像することが好きなためか、強烈に惹かれてしましました。 読んだ感想としては、賛否両論あるだろうという感じでしたが、 間取り×ホラーはとても斬新で面白いと感じました。 間取り好きの方は是非手に取って見てください。
-
-
-
一泊二日の世界旅行
- こんにちは 制作部の松岡です。 先日、旅行に行ってきました。 こちらがそのときに撮った写真なのですが、どこで撮ったか分かりますか? イタリア?違います。 確かにこの建物はイタリアのミラノ大聖堂…ですが、正確には違います。 “日光”のミラノ大聖堂です。 というのも先日、日光に一泊二日の旅行に行ってきました。 一日目は定番の日光東照宮。 二日目に東武ワールドスクウェアというテーマパークに行ってきました。 この東武ワールドスクウェアは、 世界の有名な建築物や遺産が1/25スケールで非常に精巧に再現されているんです! 建築パース屋として、モデリングの勉強も兼ねて行ってきました。 先ほどのミラノ大聖堂、実はこんなサイズ感なんです。 そのままスモールライトで小さくしたような再現度です。 近くで撮ると本物にしか見えないですよね。 特に彫刻部分の作りこみ具合が凄まじく、細部まで徹底的に再現してやるんだぞ、と制作陣の本気を感じます。 たくさん写真を撮ってきたのでいくつかご紹介します。 イギリスのビッグベン。 何やら事件が起きたようで、シャーロックホームズとワトソンが映り込んでます。 バチカン市国のサンピエトロ大聖堂。 とにかく人が多いです。これを手作業で一人一人並べているんですね…。 そしてこの人々、同じ人がいないんです。恐らく一人ずつ作っていると思われます。 想像しただけで気が遠くなります。 イタリアのコロッセオではローマの休日の撮影が行われていました。 清水寺もありました。 植栽の再現まで凝っていて、スケール感を合わせるために盆栽で木々を表現しているんです。 他にもたくさんの建築物がありましたが、キリがないためこの辺にしておきます。 一泊二日の旅行でしたが、世界中を旅したくらいの満足度でした! ぜひ日光に訪れる際は行ってみてください。
-
-
-
ストレートをもっと知っていただきたい
- こんにちは 制作部の高橋です。 桜の季節になりましたね。 桜はキレイだなと思うのですが、それよりも私は花粉症に苛まれています。 近所の桜がキレイだったので写真を撮りました。 タイトルにもありますが、今回のブログは【ストレートという会社をもっと知っていただきたい】 という思いから書いております。 詳しくは当HPの事業概要をご覧いただければと思うのですが、 その他にも発信しているものがあるので下記リンクを参照いただければ幸いです。 お気軽にお問い合わせください。 ◆当社HP https://straight-ltd.com/ ◆X(旧Twiter) Tweets by straight_cv ◆Facebook https://www.facebook.com/staightjob ◆Youtube https://www.youtube.com/@user-fy1ft4jp9v
-
-
-
連続
- 「ママギタァ」というバンドが昔から好きです。 wikipedeiaは無く、あまり名が知られている訳でもなく、 最後のリリースは10年以上前で、ご存知の方は多くないかもしれません。 (坂本慎太郎の楽曲でよくコーラスをやっていた人たち、と聞くとピンと来る方が少しいるかも知れないです) 当時たしか高校3年だった私は、発売されたばかりの2ndアルバムを購入しようと 意気込んで近所のCDショップに自転車で行ったのですが、有名どころのアーティストの作品しかありませんでした。 斜に構えまくり全盛期の私は、「まったくこのお店はわかってないわなぁ」などと思い、 その足で東海道本線を乗り継ぎ、大都会沼津の大型CDショップ「すみや」まで行くと 2ndアルバムを絶賛しているポップと共にそのCDは置いてありました。 ポップはアルバムジャケットと同色の水色の文字で書かれており、 店内にいるほとんどのお客さんは知らないかもしれないけど、 少なくともこのポップを書いた店員さんと自分だけはママギタァの良さがわかっているよね、 と勝手に秘密協定を結んだかのような感覚になり、それが心地よかったことも記憶しています。 もちろん自宅に戻った後何度も聴き、音楽の趣味が合う友達にも聴かせたいから MDに録音して学校に持っていき、昼食後の20分間の中休みの間で 別クラスの友達と有線イヤホンの片方を貸して一緒に聴いたりします。 「この60’sっぽさがやっぱり最高だよねぇ」 と1983年生まれ同士が、分かったような感じで 適当過ぎる批評をしていたのも今となっては面白いです。 さて、そんななんの取り留めも無い話を書いたのは、 せまい話やローカルな話を深く聞くと 今まで気づかなかったことや新しい発見があるので 私は好きです。 「ママギタァ」はもとより 「すみや」「中休み20分」「有線イヤホン」「MD」「店内ポップ」「東海道本線」から引っ張ってきて 誰かが話を転がしてくれるかもしれません。 もちろん、誰も話を転がさないかもしれません。 それはわかりません。 他人には伝わりづらいかなと思うことも、拾って広げると話し手は嬉しく 良い意味で秘密協定を結んだ気分になり、 よりコミュニケーションもとれるなあ。 と、パプリカ(※米津さんの方ではなく今敏監督のアニメの方)の教授の発狂シーンを見返しながら なぜかふと思ったので書いてみました。
-
-
-
最近のあれこれ
- こんにちは 制作部 野間です。 私は昨年末までベトナムに出張していました。 帰国後はベトナムの陽気な温かさから、日本の厳しい寒さが待っていました。 そんな寒冷地で今、私が新たな挑戦で取り組んでいるのは、自動車免許の取得です。 なぜって? それは日本の絶景スポットや観光地を車で巡りたいから。 ベトナム出張中にバイクで素敵な場所に案内された経験が、免許を取りたい原動力になりました。 日本でも素晴らしい景色を見たいという想いとともに、 ベトナムのスタッフが日本に来た時に自分も同じように日本を案内したいと思うようになりました。 海外での生活は日本では味わえない経験ができます。 例えば、海でカラオケ、泳いで網漁、川に浮いているレストラン、穴のないビリヤードです。 どれも新鮮で楽しい思い出になりました。 何事にも挑戦することで普通の日々がさらにユニークな日々に変わります! 海外での生活はいろいろな心境の変化があります。 次の出張の機会までに免許をとらねば!! ※写真はベトナムのフエに行った時のものです。
-
-
-
はつもの「お餅」
- 先日、「お餅」をおいしくいただきました。 昨年の年末に、杵(きね)と臼(うす)を使って 丸餅、あんこ餅、豆餅など たくさんの餅つきをしました。 (みかん餅は作らなかったな……) 何年ぶりかの餅つきだったので、普段使わない筋肉が…… お餅の歴史は、縄文時代に中国から稲作と一緒に伝わり 平安時代には、季節の節目や縁起のよいものとして食べられるように ハレの日に神さまに捧げる神聖な食べ物で、 餅は長く延びて切れないことから、長寿を願う意味があるそうです。 さらに、神様に供えた餅を神棚から下ろし、 お供え物をいただくことで、無病息災を祈る気持ちもあるそうです。 また、日本のお餅の形は、もともと丸い形だったのが 江戸時代に、平たく伸ばした餅を切り分ける方法が生み出され 東日本は「角餅」、西日本は「丸餅」とわかれたそうです。 腹持ちがよいので少量でも満腹感が得られ、 代謝向上などの効果もあるため、ダイエットにも適しているそうです。 (ストーブの上で焼きながら、美味しすぎて沢山食べてしまった……) みなさんも、ぜひ食べて見てください。
-
-
-
何度目のボロ市か?
- 例年と比べ物にならない寒暖差の影響を受け、体調管理に悩まされている方も多い事と思います。。 私も例にもれず、子供が学校から持って帰ってくる風邪を丁寧に毎回頂いております。 さて、気がつけば早くも師走。 今年も一年、顧客の皆様を初め、皆様に本当にお世話になりました。 24時間365日の法則が短くなっているのではと疑いたくなるほど、あっという間の一年でした。 そんな一年の終わりに「年の瀬の一大イベントといえば?」と聞かれたら、なんとお答えになるでしょうか? 世田谷生まれ世田谷育ちのわたしの答えは「ボロ市」です。 ボロ市とは毎年12月15日、16日、1月15日、16日の4日間に開催される、安土桃山時代から続く歴史あるイベントです。 参照URL:世田谷区HP<世田谷のボロ市> 名前や由来の通り、古着や骨董品などの出店も多く出ていますが、一番の目当てはやはり食べ物!! たくさん美味しいものがありますが、やはり昔から変わらず出店している馴染み部会お店があるのも嬉しいですね。 近隣の子どもたちの胃袋を支えてきたたこ焼き屋さん。 ケーキ屋さんのホットココア。 毎年同じおばちゃんが作る水アメ。 同郷の人たちは、分かる分かると頷いてくれることでしょう。 とはいえ、新しいものにも目を惹かれるもので。 最近は「シャーピン」が個人的なお気に入りです。 ※シャーピン(餡餅):肉と野菜の餡を小麦粉で出来た生地で包み平たく伸ばし油で焼いた餅(Wikipediaより) 次回は1月15日と16日にも開催されるので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
-
-
-
秋の山から冬の山へ
- こんにちは 制作部の 坂本です。 最近は気温が暖かかったり寒かったりしますね。 それもあってか、 家の近くの山は紅葉をするタイミングを見誤ったみたいです。 毎年10-11月頃で紅葉をしている山々にも反応がない・・・ と、思いきや、 12月にはいると、思い出したかのように一斉に紅葉が始まりました。 今年は紅葉がないまま散るのか・・・と少し心配していましたが、 無事紅葉していて安心しました。 と、考えているうちに紅葉も終わりポッポの山(母がよく言う冬の山)になり、 うちの猫ちゃんたちもバラバラに寝ずに集まって寝ています。 (ねこも混ざり合い、いい紅葉具合です。) また来年も綺麗に紅葉してくれるといいな。
-